スタジオリッツ

BLOG
スタッフBLOG

振袖展示会、大好評です!【振袖】

はい、こんにちは!

スタジオリッツ草加舎人店の伊藤です(^^)

今回の記事では、

現在開催中の「振袖展示会」についてお話いたします!!

Ritzのホームページにて

どのような流れで行われるイベントなのか

詳細がございますので、

そちらをご確認いただけると内容は把握していただけます!!!

↓ ↓ ↓

振袖展示会の詳細

詳細を確認していたと思うのですが、

《試着》という部分がこの振袖展示会の要です。

そう、要なんです!!

というのも、

試着ではお嬢様本人・お母様方・担当スタッフ全員で

振袖のコーディネートを決めていくのですが、

このコーディネートがとっても重要かつとっても楽しいんです!

お嬢様らしさを振袖に反映させるために

色や柄等を試行錯誤していきます。

同じ振袖でのコーディネート3種類を見本に

「コーディネートによる印象の違い」を知っていただこうと思います!

まずは1枚目をご覧ください!

黒赤の振袖にシンプルな白金の帯、

小物は赤の補色である黄緑でまとめています。

黒赤の振袖に黄緑がアクセントとなり、

さわやかな色合いの仕上がりになっています!

それでは2枚目です。

じゃん!

先ほどのコーディネートと帯は一緒ですが、

帯周りの小物を赤で揃えることにより、

女性らしさが増しています!

1枚目が綺麗系だとしたら、

赤でまとめた2枚目はかわいい系ですね~

それでは最後3枚目です。

帯の柄を変えるだけで和モダンな着こなしになりました!!

1、2枚目は古典的な印象が強かったかと思います。

3枚目、どうでしょうか?

だいぶ個性がはじけていると思います。

お嬢様によって顔立ちや服の好みは異なりますので、

スタッフがお嬢様の好みを理解した上で

より良い組み合わせを決めていきます!

以上1~3枚目を見比べると、

同じ振袖でもコーディネートによって全く違う雰囲気を演出できちゃうんです!

柄や色の組み合わせが分からない!という声をよく耳にしますが、

正解はないんです。

言い換えると、何を合わせても正解なんです!

それでもやはり和装のコーディネートは不安があると思いますので、

プロのスタッフと一緒にコーディネートしていきます。

それを体験できるのが「振袖展示会」です!!

一緒に悩んでお嬢様だけの振袖コーディネートを完成していくので、

お客様からもよく好評をいただきます(照)

来年再来年に成人式を控えているお嬢様、

一度振袖展示会にご参加くださいませ!

がっかりする結果にはさせません!!

ということで、伊藤のブログ終わらせます。笑

またお会いしましょう!GOOD BYE!