スタジオリッツ

BLOG
スタッフBLOG

振袖着用時の立ち姿、座り姿 

おはようございます(^^)

ご成人おめでとうございます!

このページでは

振袖を着た時の綺麗な

【立ち姿・座り方】

について、お話しします!

まずは、

【立ち姿】

です。

ポイントは3つ!

①姿勢

②腕から指先

③つま先

これだけです!

①姿勢

頭の先から一本の糸で吊るされているようなイメージで背筋を伸ばします。

②腕から指先

だらーんと腕を伸ばしてたのでは美しくないので、肘を軽く曲げ、手首を上に返します。

③つま先

揃えて立つより、少し内股にし、少し前後させるとより綺麗に見えます。

写真撮る時に使える簡単テクニック!

この3つのポイントに+α!!

カメラ側の膝を軽く曲げ、

膝を曲げた方の肩を下げます!

そして、お顔は反対に軽く倒し

少し顎を引いて〜、、

はい!完璧!!

ぜひ試してみてください〜!

1枚目の立ち姿の写真を参考にしてみてください( ^ω^ )

続いて、、

【座り姿】

について、説明します!

まず、悪い例

袖が床に、、

これでは綺麗な振袖が台無し、、

手もダラーンとしていて

だらしが無いですね。

それに、姿勢が悪く帯がつぶれてます、、

良い例をお見せします!

はい!

袖は膝の上に重ねて置き、その上に手を重ねましょう。

帯があるので姿勢を正し、寄りかからないで、腰をかけます。

少し大変かも知れませんが

こちらの方が断然綺麗なので

意識してみてください!(^ω^)

お友達と、ご家族と

たくさんお写真撮ってきてくださいね!

お気をつけていってらっしゃいませ♩